【新型コロナウイルス対応】テレワークの導入と社内ルール作り
1 テレワーク導入に当たって検討すべき事項
これまでに実施していなかったテレワークを新たに導入する場合,テレワーカーの労働条件についての社内ルール作りを行う必要があります。
ルール作成に当たって検討すべき項目としては,次のようなものがあります。
「THE Telework GUIDEBOOK 企業の為のテレワーク導入・運用ガイドブック」(経済産業省他)
2 テレワーク導入のための就業規則の変更・新設
以上のような項目を検討し,既存の就業規則の内容に照らし,規則の変更,テレワーク勤務規程等の新設を行う必要があります。
具体的には,
- 就業場所等の労働条件の明示
就業規則が定める就業場所に自宅を追加するなど
- テレワーク時の服務規律
資料の持ち帰りルールや漏洩防止のための情報管理など
- テレワークの労働時間
事業場と同じ勤務体系を適用するのか,たとえばフレックスタイム制を適用するのかなど
- 目標管理制度等の人事評価制度
テレワーカーの人事評価において成果を重視する評価制度の導入など
- テレワーク勤務者に対する安全衛生・健康
自宅の作業環境の安衛法への対応の確保,健康管理についてのルール作りなど
- テレワーク勤務者に対する教育・研修
OJTの機会が少なくなることへの対応など
- テレワーク時の通信費等の費用負担
パソコン本体や周辺機器について個人のものを使用するのか,会社が支給すのかなど
従業員に費用負担をさせる場合には就業規則への明記が必要
- テレワーク勤務者の対象範囲,業務の種類
自社の業務の中でテレワークが可能な業務の洗い出しなど
- テレワーク勤務者の選定基準
新入社員や自己管理能力の低い従業員は対象にしないような配慮が必要
- テレワーク申請書等の様式
などについて,就業規則または新たに作成する規定に盛り込むことになります。
テレワークの導入は,コロナ禍への対応策としてのみならず,今後避けられない人手不足を補うための幅広い人材活用や,優秀な人材を確保するための様々な働き方の選択肢の提示に有効な施策です。
また,コロナ禍を契機として,多くの企業がテレワークの導入を検討されていることと思いますが,以上のような規定の整備まで手が回っていないのが実情です。
テレワークには,利点も多い一方で,適切なルール作りを行わないままに実施すると,業務効率を低下させたり,従業員間に不公平感を生じさせる危険があります。
適切なルールを策定して運用し,それを従業員に周知徹底することで,テレワークを有効に活用しましょう。
当事務所では,テレワークの制度設計,就業規則の改正,テレワーク規定の作成などについてのご相談をお受けしております。導入をお考えの方は,是非,当事務所にご相談ください。
藤本 尊載
最新記事 by 藤本 尊載 (全て見る)
- 11月26日(火)営業時間変更のお知らせ - 11月 18, 2024
- 【社会保険労務士様向け】『業務委託契約書 徹底解説』セミナーを開催しました - 11月 7, 2024
- 【企業経営者様向け】『問題社員対応3つのポイント-第2回解雇-』セミナー開催のお知らせ - 10月 30, 2024
「【新型コロナウイルス対応】テレワークの導入と社内ルール作り」の関連記事はこちら
- 競業避止義務について弁護士が分かりやすく解説
- 高年齢者雇用について企業が注意すべきポイントとは?
- 従業員の横領が発覚した際の対処法
- 退職合意書の作成について弁護士が解説
- 注意指導書作成について弁護士が解説
- 弁護士による退職勧奨
- 解雇・退職勧奨についてのポイントとは?
- 【新型コロナウイルス対応】事業主の判断で従業員を休業・解雇する場合の注意点
- 【新型コロナウイルス対応】テレワークの導入と社内ルール作り
- パワーハラスメントとはなにか?
- 【企業側】労働審判を起こされたら?対応方法を弁護士が解説
- 労働訴訟を起こされたら
- 弁護士による団体交渉・労働組合対策
- 【企業側】弁護士による残業代請求対応
- 問題社員対応とは?ローパフォーマー社員やハラスメントを行う社員などの対応策を弁護士が解説
- 団体交渉を弁護士に依頼するメリット